梅雨の健康対策 体調不良
体のだるさや疲れ、食欲不振、下痢、頭痛、風邪…。梅雨の時期、変化の激しい気温などが原因となって度々見られる体調不良。これらの症状を避けるためにも、梅雨の時期は特に体調管理を心がけたいものです。そのためにも食事や睡眠などを見直し、正しい生活習慣を意識することが大切になります。ここでは運動や取り入れたい食品など、梅雨特有の体調不良を予防するポイントを紹介しています。
梅雨特有の疲れやだるさを予防するポイント
運動
適度な運動を心がけると良いでしょう。運動により筋肉を刺激し血行や新陳代謝を促進し、体に不要な水分や老廃物が体から排出されます。運動が苦手な方は、ストレッチなど簡単なエクササイズでも良いでしょう。自分の体調や体力に合わせた、無理のない運動を行うようにします。また日頃から、極力エスカレーターやエレベーターの利用を避けて階段を使うなど、筋肉に働きかける事を意識してみましょう。
休息/リラックスする
十分な休息を取って、気持ちをリラックスさせましょう。体調不良の原因となる自律神経の乱れを起こさないようにするため、日中の活動とのリズムをきちんと分けて、生活のメリハリをつけるようにします。
ゆっくり落ち着けるティータイムなどを設けるのも良いですね。
参考:リラックスしたいときにお勧めのハーブティー
外出
雨が降っていなければ、なるべく外出するようにしましょう。日光を浴びると、体内時計を調整して沈みがちな気分をリセットでき、またより深い眠りへと導いてくれます。時間が取れない方は、お昼休みには外で食事をしたり少し散歩をしてみるなど、なるべく外に出る機会を作るようにすると良いでしょう。
入浴
人はたくさん汗をかくと、その分汗腺の働きがよくなります。入浴をする事で存分に汗をかく事ができ、また汗をかくことで気分もリフレッシュできるでしょう。寝る前に入浴すると心身共にリラックスでき、質の高い睡眠が取れるようになります。
[体調不良の時に気を付けたい入浴のポイント]
- 入浴の時間帯…就寝する30分前ほどがベスト
- お湯の温度…約40度前後のぬるま湯
- 入浴時間…約30分程度
- お湯の量…半身浴が出来る程度
睡眠
十分な睡眠を取る事は、自律神経の乱れを整え気持ちを安定させてくれます。最低でも毎日7時間は睡眠時間が確保出来るようにしましょう。また、起床時間は毎朝同じ時間にすると、生活のリズムを安定させる事が出来ます。
温度/湿度の管理
1日の気温差が大きいほど、風邪をひきやすくなるなど体調不良になりがちに。天気予報などで最高気温と最低気温をチェックして、夜のお出かけなどの際は衣類を調整出来るようにすると良いでしょう。また室内対策としては、温湿度計を室内の数箇所にいくつか用意しましょう。温度と湿度をこまめにチェックでき、室内環境をコントロールしやすくなります。湿度が高い場合には除湿機を使うと良いでしょう。
食事
梅雨のシーズンは胃腸の動きも衰えやすくなりがち。この時期の暴飲暴食は、胃腸に特に負担をかけてしまい体調不調の原因に。梅雨の間だけでも、食事の量を通常より3分の2程減らしてみましょう。腹八分目は医者いらずですよ。
また、食事をする時はゆっくりとよく噛んで食べるようにします。食べ物を口に入れたら、呑み込むまで30回以上噛むと満腹感を得られると言われています。ですのでゆっくり噛んで食べる事で、暴飲暴食を防ぐ事が出来ます。
また、冷たい物や甘い物、生ものなどのとり過ぎは体が冷えやすくなってしまいます。人の体が冷えると新陳代謝の機能が低下してしまい、老廃物の排出がスムーズに出来なくなる事も。それが原因となって、下痢、腹痛、むくみなどを引き起こしやすくなりますので注意が必要です。
梅雨の体調不良の原因のひとつに、体内に水分が溜まりすぎている事も挙げられます。梅雨は、特に体に水分が溜まりやすいとされる時期ですので、摂取する水分量にも十分注意する必要があります。1日に摂取する水分量は約1~1.5リットル程にキープすると良いでしょう。しかしアルコール類の飲み過ぎに要注意。
卵は「ビタミンB2」を含む
食品のひとつ。
[特に摂取したい食べ物]
・栄養素では…
- ビタミンB群…疲労感、体力不足
- カルシウム…ストレス
- カリウム…食欲不振
- 亜鉛…免疫力の低下
・食べ物では…
利尿作用
むくみ改善… あずき、大豆、黒豆、そら豆、冬瓜、緑茶、昆布、あさり、はまぐり、きゅうり、トマト、はと麦、とうもろこし、魚類(スズキなど) ただし、これらの食べ物は体を冷やす効果もあるので、冷え性の方は注意が必要です。 |
|
発汗作用 体を温める…しょうが、ねぎ、にら、香菜、さんしょう、シナモン、しそ、ペパーミント、唐辛子、にんにく、海老など。 | |
ストレス緩和… おくら、わかめ、セロリ、にんにくなど。 | |
調整作用… お米、さつまいも、長芋、かぼちゃ、ナツメ、とうもろこし、はと麦、あずき、そら豆、魚類(スズキ、鯉など)など。 | |
食欲増進/気滞改善… しそ、らっきょう、ゆず、みかんの皮、さんしょう、香菜、ジャスミンなど。 | |
※気滞(気のめぐりが悪い状態) |
体調不良を感じる時こそ、栄養バランスの整った食事が大事です。生活スタイル上、規則的な食事が取れない場合は、体に必要な栄養素(ミネラル)をサプリなどからとるのも良いでしょう。