梅雨対策ガイド >> 梅雨の対策 >> 梅雨の健康対策 >> 食中毒 >> 食中毒の予防となる成分と食品

食中毒の予防となる成分と食品

食中毒の予防となる成分とそれらが含まれる食品の一例を挙げてみました。梅雨の時期は特に気を付けて摂取される事をおすすめします。

スポンサーリンク

 

梅雨の時期は、
 生ものの摂取はできるだけ控える
 冷たいものを食べ過ぎて体を冷やさないようにする
 腸内環境を整える
 抵抗力がつく食事を意識する
などをポイントに特に食生活も気を付けたいものです。

 

アリシン…にんにく/タマネギ

アリシンとは、アミノ酸に酵素アリナーゼが働くことで生成される成分。細菌の繁殖を抑制し殺菌の効果もあると言われています。にんにくがコレラ菌への強い殺菌力と、チフス菌や赤痢菌、大腸菌、ブドウ球菌などへの抗菌作用があると考えられているのはこの成分の作用から。

 

有機酸(酢酸/クエン酸)

主に梅ぼしに含まれるクエン酸や、お酢に含まれる酢酸を「有機酸」と呼んでいます。この有機酸には、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ、O‐157などの繁殖を妨ぐ作用があると考えられています。

 

カテキン…お茶

お茶の苦味を司る成分であるカテキンは、黄色ブドウ球菌や腸炎ビブリオ菌の増殖を防ぐと言われています。

 

ポリフェノール…ココア

ポリフェノールは、O-157やピロリ菌への抗菌作用があると考えられています。

 

リモネン…柑橘類など

リモネンとは柑橘類の皮の部分に含まれる物質。強い洗浄力がある事から洗剤の成分として使われています。また、その高い除菌能力で大腸菌の繁殖を防ぐ効果も。

 

グレープフルーツ*グレープフルーツのパワーに注目!*

 

高い除菌効果で注目されているフルーツと言えば「グレープフルーツ」。 グレープフルーツをはじめ、柑橘類の皮に多く含まれる成分「リモネン」は強い洗浄力を持っている事で知られています。 また、グレープフルーツの種から抽出される物質「GSE(Grapefruit Seed Extract)」は高い抗菌作用がある事で知られ、 欧米では病院の洗浄剤としても使われているほど。 植物由来である事から安全性が高く、また、わずかな分量でもその持続効果があるため、ここ日本でも化粧品などの天然素材の防腐剤として使用されています。
スポンサーリンク